
皆さん、お久しぶりです!いんくんです!
自粛の時間が増えちゃいましたね…。その時間をどうやって過ごそうかと悩みもあると思います。
ここで、僕が紹介するのは「いんくんの時間を過ごす方法#1」!
焼肉屋も居酒屋も休業中のところが多い、でも、炭火で焼いた肉が食べたい!の方のため!
ベランダや屋上・ロフトバルコニーで野外BBQする方法・必要な物・注意など紹介します。
店に行けない・行きたくないの時もありますが、何より家で余裕を感じることができる事だと思います。
少しの量でもいいので、ゆっくり焼きながら、コーヒーや飲み物を飲むと、色んな事について考えるきっかけにもなるでしょう。
家でするので、楽な服装もいいところだし、人の視線や雰囲気を気にすることもないです。たまにはこうやってリラックスする時間も大事ですね。
・BBQグリル
・炭火
・水が入ってるバケツ
・折りたたみテーブル(お好み)
・椅子
・食材
BBQグリルは百均に行くと1回捨ての物があります。使いやすいですが、毎回捨てる事が面倒ですね。本格的にグリルを買ってもいいし、僕みたいに手作りでもいいです。是非YouTubeもチェックしてみてください★
「いんくんの手作りBBQグリルDIY」
炭火のチャコールは同じく百均で手に入ります。
火事や事故・炭火の消化のために水が入ったバケツが必修です!安全が1番ですから!
後は椅子とテーブルですが、折りたたみテーブルであると運びやすいし、おすすめです。飲み物や皿を置けるのであれば便利ですね。
食材は野菜(ネギ・人参・パプリカ・玉ねぎなど)、キノコ(エリンギ・マッシュルームなど)。
お肉は脂肪が高いお肉(豚トロ・カルビ・アヒル・豚バラなど)ほど、煙が多く出るので気を付けましょう。
近所の方に迷惑にならないように、静かに楽しみましょう。
近くで洗濯物を干しているか確認をして、洗濯物がない時間帯を選びます。(夕方など)
火事や事故の予防のため、水を近くに置いて楽しみましょう!
これなら、一人BBQに自信あり!あり!です。では!今夜どうですか?