
1日の野菜摂取の目標量は「350g」と推奨とされています。
しかし、頑張らないと毎日はなかなか難しい量ですよね。。
そんな時、気軽に野菜をとれるのがスムージー!
スムージーのメリットは
・野菜や果物を一度に摂取できる
・食物繊維を豊富に摂取できる
・野菜や果物の栄養を余すことなく摂取できる
などなどメリットは多くあります。
いんくんおススメ!「チアシード入りバナナジュース」

ピーナッツバターが隠し味になっていて、優しい甘さとナッツの香ばしさが、バナナと相性抜群!豆乳でも美味しいですよ◎
チアシードはスーパーフードとして人気ですよね。食物繊維が豊富で、便秘解消に役立ったり、腸内の有害物質を排出したりする効果があります。血液をさらさらにし、高血圧患者の血圧を大幅に下げる効果もあるそうですよ!
チアシードはスーパーフードとして人気ですよね。食物繊維が豊富で、便秘解消に役立ったり、腸内の有害物質を排出したりする効果があります。血液をさらさらにし、高血圧患者の血圧を大幅に下げる効果もあるそうですよ!
いんくんおススメ!「トマトとりんごのスムージー」

トマトはリコピンと呼ばれる高い抗酸化作用が期待できる成分が入っており、アンチエイジングにぴったり!りんごにはクエン酸やリンゴ酸などの有機酸、カリウムなどのミネラル類、食物繊維の一種であるペクチンなどの栄養素が豊富に含まれています。
トマトが苦手な方も、フルーツトマトにする、りんごを多めにする、など調整するととっても飲みやすいです◎
トマトが苦手な方も、フルーツトマトにする、りんごを多めにする、など調整するととっても飲みやすいです◎
キウイと豆乳のスムージー
キウイには、ビタミンC以外にもたくさんの栄養素が含まれおり、様々な美容効果が期待できるフルーツとして注目されています。豆乳に含まれるたんぱく質には、筋肉や皮膚、爪、髪などを健康に保つ効果も!女性には嬉しい栄養がたっぷりなのです。
番外編!「ミックスベリーで作るスムージーパフェ」

冷凍のミックスベリーで簡単美味しいスムージー!お好きなお菓子でデコレーションすれば、あっという間にパフェの完成。お子様にも喜ばれること間違いなし!美味しいけど罪悪感の少ないデザートレシピです。