2021年09月27日 レビュー

【韓国カップ麺レビュー】「ノグリ(너구리)」 と「サリコムタン(사리곰탕)」

 

皆さん、こんにちは!いんくんです!
今日も今日も、「韓国人気カップラーメン」レビュータイム!
今回は不思議な感じの面白い商品二つを用意しました!「ノグリ(너구리)」 と「サリコムタン(사리곰탕)」です。
どっちも韓国で愛されているラーメンで、アレンジされやすく、色々メディアにも出ている商品です。

「ノグリ」について
20210927-1
右:サリコムタン 右:ノグリ
まず、「ノグリ」です。ノグリは韓国語で「タヌキ」を意味しますが、たぬきそばとは関係ないです。
マスコットがタヌキだから?かな。でも、動物に詳しい方を気づいたかもですが、このキャラクター…タヌキより「ラクーン」つまり、アライグマと似てます。だって、タヌキは尻尾にリング横様がないわ。
カップラーメンでは見えませんが、同社ノグリラーメンシリーズは全部こいつなので、袋ラーメンは尻尾が見えます。
本題に戻って、1982年ノンシム社から販売されてるカップラーメンです。コンセプトが「うどん+ラーメン」だったため、2000年代までは「ノグリうどん」の名前だったです。今はラーメンの名前になりましたが、そのコンセプトは残っていて、今も、うどんの特徴を発見することができます。
海外では「RtA」で呼ばれていて、理由は商品の名前を逆にみるとRtAで見えるかららしいです。
62gに280カロリー。グラムの比率では高い方かも。ナトリウムは940㎎で、前回リビューした「オジンオちゃんぽん」の1240㎎よりは低い!それでも1日ナトリウム摂取量の47%なので油断は禁止かも。値段は約1100ウォン(101円)
「サリコムタン」について
次は「サリコムタン」です。コムタンのコンセプトですが、実にコムタンは見つからない…その理由は下で説明します。
1988年ノンシム社から「朝ごはんの代わり」として販売している商品です。たしか、コムタンは韓国で朝ごはんとして食べることが多いので、それを狙った販売戦略ですね。
日本ではそのまま「サリコムタン」または「コムタンラーメン」として販売されてますが、どっちも同じ商品です。
因みにいんくんが食べれるラーメンの一つ。だって、辛くない!!唐辛子が1gも入ってません!大好き!
61gに275カロリー。うん?ノグリより1g少ない。なんか不安。
ナトリウムは1050㎎で1日ナトリウム摂取量の53%。値段は約950ウォン(87円)
開けてみた…
左:ノグリ 右:サリコムタン

開けてみると、ノグリはうどんみたいな「太い麺」が特徴です。この太い麺のいい所は、あんまり麺が伸びないです。
スープは明るいですね。一般のインスタントラーメンみたいな色です。辛くないといいですね。
ここで嬉しいのは乾燥フレーク。昆布1枚!丸ごと入ってます!これがノグリのシグニチャーです。たまに2枚から9枚まで入っているらしいですね。(イベントではなく、ただ生産工程で間違って入ってる可能性)
見えるのは「かまぼこ」「ネギ」「おでん」「人参」「昆布」が見えます。

上:ノグリ 下:サリコムタン

サリコムタンの乾燥フレークは「ネギ」だけ!!!だから1g少なかったんかな!
ふたのイメージにある卵・肉はどこですか!ピンセットでネギだけ分類するたびに血圧が上がります。スープは白い。
コムタンにはネギが似合いますが、そもそもコムタンって牛肉スープなので、肉1枚は欲しかったです。

お湯を入れてみる…
左:ノグリ 右:サリコムタン

お湯をかけましょう。
ノグリは昆布の主張がすごい!スープも意外と真っ赤ではなく、うどんみたいな透明感がありますね。
となりのサリコムタンと比べて、麺は2倍太いです。決して麺が伸びた写真ではありません。
特徴は太い麺から来る食感。そしてマイルドな辛さです。もちろんノグリシリーズに辛いノグリもあるらしいですが、こっちの方がうどんコンセプトに合ってるかも。
サリコムタンは汁が白いです。ここで、コムタンではなく「ソルロンタン」だなと確信しました。

「コムタン」は脂肪が少ない「牛肉」で出汁を作るスープで、「ソルロンタン」は「牛骨」で出汁を作るスープです。
いんくんがこの説明をする理由は、コムタンは肉からの出汁なので、「透明感」があるスープで、「ソルロンタン」は骨からの出汁で「不透明な白い」スープです。他にも色々違いがありますが、色だけで区別できます。
しかも、肉もないから「ソルロンタン」かも。
でも、味はすごくいいです。味も正直「ソルロンタン」でしたが、僕はコムタンもソルロンタン好きですから。
辛さは1もなく、ソルロンタンの深い牛骨出汁の味がします。クッパ(スープにご飯をいれて食べる料理)好きな方は、
白ご飯をいれてもいいかも!
昔は米麺だったらしいですが、今はノンシム社の普通な麺ですね。昔の米麺だったら本当に「コムタンクッパ」の味がしたと思います。

まとめ

【内容物】
ノグリ62g コムタン61g

【カロリー】
ノグリ 280kcal  コムタン 275kcal

【値段】
ノグリ 約1100ウォン(101円)  コムタン 約950ウォン(87円)

【ボリューム感】
ノグリ★★☆☆ コムタン☆☆☆☆

【辛さ】
ノグリ★☆☆☆ コムタン☆☆☆☆

【ナトリウム(塩分)】
ノグリ★☆☆☆ コムタン★☆☆☆

【麺】
ノグリ うどんぽい太い麺
コムタン 一般ノンシム社の麺

【具】
ノグリ かまぼこ・人参・ネギ・おでん・昆布・昆布1枚
コムタン ネギ

映画パラサイトでもノグリが出てきて、最近、もっと人気アップになったノグリと、辛くない深い牛骨出汁味のため、アレンジがやりやすいサリコムタンを紹介しました。
今回はコムタンとソルロンタンの話もしてみましたが、最近の韓国でも、その違いを分からない人が多いらしいですね。
いつか、機会ありましたら、この2つのカップラーメン、そして韓国料理のソルロンタンとコムタンを召し上がってみるのはいかがですか!

followus!!
         前のページへ戻る