
皆さん、こんにちは!いんくんです!今回は今年の新商品レビューです!
これはこれは辛ラーメン!あはは
また辛ラーメンですが、韓国人気カップラーメンですので、どんどん派生商品が生まれています!
それじゃ、「辛ラーメンポックンミョン(炒め麺)신라면볶음면」を紹介します!
2021年7月に発売された辛ラーメンシリーズの「混ぜ麺」です。最近ですよね?日本に届いているか確認できませんでしたが、辛ラーメンシリーズなので、ネットで買えることになると思います。
ビビムは韓国語で「混ぜる」の意味です。つまり、お汁なし!タレで混ぜて食べる麺ですね。
次回、紹介する予定の「プルダックポックンミョン」と同じコンセプトで開発されたみたいです。
ナトリウムは1,400㎎で1日ナトリウム摂取量の70%です。103gに465kcalで1食としては、恐ろしいですね。
ただ、汁がないことで、ナトリウムは比較的に少ないですが、それでも1日ナトリウム摂取量の70%です。お値段は1600ウォン(150円)です

ふたを開けてみると、粉末スープと香味油、乾燥フレークが見えますが、乾燥フレークがすごい!
ピンセットで分類してみると、乾燥チンゲン菜・大量の大豆タンパク・乾燥椎茸そして、「辛」って書いてる乾燥かまぼこが入ってます!
なんか可愛くて、これは辛ラーメンだと分かるシグニチャーですね。具もたくさんで、完成した後が期待できそうです。
赤い油は「香ばしさ」と「辛さ」を生かせる油です。ラー油より香ばしさがあり、混ぜた後の食欲をわかせる機能をするみたいですね。
粉末スープは一応普通の辛ラーメンの粉末スープと似てました。
調理はインスタント焼きそばを作る工程と同じです。麺に乾燥フレークをかけて、お湯を入れて3分後、お湯だけ捨ててから粉末スープと油を入れて混ぜる!
あの「辛」って書いてるかまぼこは警告ですか?すごい辛い匂いがします。
具が多かったので、麺とタレと具がバランスよい感じですね。因みに高価の辛ラーメンシリーズはネギの代わりにチンゲン菜ですが、理由は何でしょう。ネギよりボリューム感はいいですが、ネギも一緒だったら、もっといいなと思ってました。
どうせ、香りと味が少ない乾燥フレークなので、本来の味に影響を与えることはないと思いますので。
試食!あ!!甘い?あーーー!辛い!!!
辛ラーメンより3倍辛い!最初に来る甘さに油断して、後から来るパンチに直撃です。
汁がないからかもですが、辛さがストレートに来ますね。ただ、甘さも感じれますので、辛さに慣れてる方は「中毒性」を感じるかもです。
でも、僕はGIVE UP…
卵などは入れない方がいいと思います。混ぜ麺の特性で油分あるタレと卵が混ざれたら、ねばねばになりそうです。
辛いのが好きな方にはお勧めできそうですね。
【内容物】
103g
【カロリー】
465kcal
【値段】
1600ウォン(150円)
【ボリューム感】
★★★☆
【辛さ】
★★★★
【ナトリウム(塩分)】
★★☆☆
【麺】
一般ノンシム社の麺
【具】
椎茸、大豆タンパク、チンゲン菜、「辛」かまぼこ
今年に発売の新商品なので、すぐ注文しました。いつも新商品は楽しいですね。最近食品業界では新商品開発やコラボレーションブームが流行ってるみたいです。次にどんな感じの新商品が出てくるんですかね。ドキドキです。